「電子書籍のサービスは数多くあるので、どのサービスを使えばいいか迷ってしまう」
「COCORO BOOKSというサービスを見つけたけど、口コミや評判を知ってから使いたい」
このようなお考えの方もいるのではと思います。
COCORO BOOKSというサービスを見つけて、調べてみたいものの、メリットやデメリット、評判などがまとまって紹介されているサイトが見つからないかもしれません。
今回の記事を読めば、
- COCORO BOOKSの評判や口コミ
- メリット・デメリット
- 他の電子書籍ストアとの違い
などが理解できます。
COCORO BOOKSはSHARPが運営する素晴らしい電子書籍サービスですが、やや品揃えに不安があるのも事実です。
たくさんの本を読みたいという方は、100万冊以上という業界最大級の品揃えを誇るBookLive!もおすすめです!ぜひこちらの記事も読んでみてください!
参考:Booklive(ブックライブ)の評価・評判を口コミと合わせてご紹介!
また、【徹底比較!2021】電子書籍ストア厳選18社はどこがオススメ?使うなら、この電子書籍!でも様々な電子書籍ストアの比較を説明していますので、ぜひ見てください。
目次
COCORO BOOKS(旧ガラパゴス)とは、どんなサービス?
COCORO BOOKS(ココロブックス)は2017年からサービスが展開されていますが、その前身はガラパゴスストアというサービスでした。
大手家電メーカーのシャープが運営母体となります。
2010年に電子書籍事業に本格参入することを表明し、その後サービス展開を続けてきましたが、2017年にCOCORO BOOKSにリニューアルしました。
文庫本や雑誌、写真集を中心に、参考書やビジネス書など40万冊以上の電子書籍を楽しむことができます!
COCORO BOOKSの商品ラインナップをご紹介
COCORO BOOKSで読める商品ラインナップを紹介していきます!
雑誌
- JJ CanCam
- 日経マネー
- 週間少年マガジン
- 週刊少年サンデー
- 週刊ダイヤモンド
- 週刊エコノミスト
一般書籍
- 冬の狩人
- 終電の神様 台風の夜
- 容疑者Xの献身
- 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド
- 相勤者 浅草機動捜査隊
ビジネス書
- マンガ 渋沢栄一に学ぶ 一生モノのお金の超知識
- ボーダレスワールド
- 幸せになる勇気
- 科学的な適職
- 世界のエリートが学んでいる哲学・宗教の授業
ビジネス書にラインナップは豊富ですね!
コミック
- ゴールデンカムイ
- ジョジョの奇妙な冒険
- ラジエーションハウス
- 鬼滅の刃
- ONE PIECE
このようなラインナップの作品を読むことができます。 特に鬼滅の刃やONE PIECEなど人気漫画を読めるのはありがたいですね!
COCORO BOOKSのサービス特徴・メリット
ここからはCOCORO BOOKSのメリットについて見ていきます。
- シャープが運営
- 複数端末でのアカウント共有
- 日経新聞を安く購読できる
- ブラ読み0円ライブラリーがある
- 独自の電子書籍が読める
といったメリットがCOCORO BOOKSにはあります。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
メリット1:シャープが運営
運営元がシャープという大企業なのは安心ポイントですね。
電子書籍には、その電子書籍ストアが消滅したらそこで買った電子書籍は見れなくなる、というデメリットがあるので、運営企業の経営状況や財務基盤も選ぶ基準として見ておきたいところです。
その点シャープは大企業ということもあり、財務基盤を含めた安定性はありますね。
また、COCORO BOOKSに会員登録をすれば、同じくシャープの家電サポートサービス・COCORO MEMBERSにも登録されます。
シャープ製品をよく使う方にとってはお得ですね。
メリット2:複数端末でのアカウント共有
1つのアカウントをつかって複数の端末で使う事ができるのもメリットです。
COCORO BOOKSでアカウントを作れば、そのアカウントで最大5つの端末で共有することができます。
スマホ・タブレット・パソコンで見ることが出来るので、例えば外出先ではタブレットやスマホを使い、自宅ではパソコンを使って読むだったり、奥さんと子どもはそれぞれのスマホから使う、だったり幅広い使い方が出来ます。
ライフスタイルや状況に応じて柔軟に使い分けできる点が良いですね。
メリット3:日経新聞を安く購読できる
日経新聞電子版を安く読むことができる点も魅力です。
ビジネスマンにとって貴重な情報源である日経新聞は、公式サイトから購読の申し込みをすると月額4,277円かかります。
この日経新聞電子版では、実はCOCORO BOOKSのポイントを利用することが出来るのです!
COCORO BOOKSでは、4,000円のコースに登録すると、4,400ポイントが貰えます。
持ち出しが4,000円で日経電子版に加入できるので、277円分お得に日経新聞を購読できます。
紙の朝刊だけ読むとしても、180円かかるので、180円×30日で5,100円がかかるのも考えると、日経新聞をお得に読めるのがいいですね。
ちなみに、今なら申し込み月から2ヶ月は無料で読めるので、その分もお得ですね! 公式HPで確認してみてください。
メリット4:ブラ読み0円ライブラリーがある
COCORO BOOKSでは、ブラ読み0円ライブラリーというものがあり、この対象になっているものは0円で読むことができます!
ラインナップも、
- 鬼滅の刃
- こち亀
- トリコ
- ハイキュー!
- テニスの王子様
などがあり、これらの作品は0円で読むことが出来ます。
もちろん、全巻が無料で読めるわけではないのですが、1巻から複数巻までが対象になっているケースが多いです。
少年マンガから少女マンガ、青年マンガ、女性マンガなど幅広いジャンルを読めますので、まずはブラ読みコーナーから読み始めるのもアリですね。
メリット5:独自の電子書籍が読める
COCORO BOOKSでは、他の電子書籍ストアでは読めないような独自の電子書籍も読むことができます。
例えば、『レトロ家電カタログ』。
シャープがこれまで発売してきた家電のカタログやマニュアルを無料で読むことができます。
お家の家電製品の中にシャープ製品が多い方は、ここからマニュアルを拾って使い方を再確認することもできます。
古い型番の製品では、もう説明書やマニュアルをなくしてしまった、という方もいるかと思いますが、レトロ家電カタログで解決できますね。
運営元がシャープだからこその、独自サービスです。
COCORO BOOKSのデメリット
一方、COCORO BOOKSのデメリットには次のようなものがあります。
- 漫画のラインナップが少ない
- 知名度が低く、キャンペーンなども少ない
- 他社の雑誌読み放題サービスの方が安い
ただ、確かにこのようなデメリットはありますが、先程お伝えしたメリットも確かにあります。
ブラ読みライブラリーなどを活用してお得に読むことで、デメリットも少しは解消できるのではと思います。
では、それぞれ具体的に見ていきましょう。
デメリット1:漫画のラインナップが少ない
2020年12月時点でCOCORO BOOKSで読める書籍の数は約25万冊、漫画に限っていえば約11万冊と、他の電子書籍ストアと比較してラインナップが少ない点はデメリットです。
例えばコミックシーモアでは約55万冊、ebookjapanでも約55万冊が読めるのに対してCOCORO BOOKSでは11万冊なので、比較してみても少ないですね。
ただこれらのストアではビジネス書の取り扱いがなかったり、『レトロ家電カタログ』のようなものが無かったりするので、その点ではCOCO BOOKSは特徴的なサービスであると言えますね。
デメリット2:知名度が低く、キャンペーンなども少ない
COCORO BOOKSは知名度が低く、キャンペーンが少ない点もデメリットですね。
BookLive!やRenta!、コミックシーモアなどでは大々的にCMを打っているの知名度が高いのですが、COCORO BOOKSのCMは打っていないため、知名度を獲得できていません。
また、他の電子書籍ストアでは定期的にキャンペーンを開催してお得に利用できる機会が多いのですが、COCORO BOOKSはそこまで定期的にキャンペーンをしているわけではありません。
ただ、年末年始50%ポイント還元キャンペーンなども行っておりますので、タイミングを見ればお得なキャンペーンも見つけることができます。
デメリット3:他社の雑誌読み放題サービスのほうが安い
他社の雑誌読み放題サービスよりもCOCORO BOOKSは割高になる点もデメリットですね。
COCORO BOOKSでは月額コース制ではなく、課金して書籍を買い取る形になります。
楽天マガジンやdマガジンなどでは、月額課金をすればどの雑誌も読み放題となるので、お得度は違ってきます。
ただ、雑誌読み放題サービスでは、漫画やビジネス書など、他の書籍を読むことができないストアがほとんどです。
その点COCORO BOOKSでは他の書籍も読めますね。
COCORO BOOKSはどんな人に向いてる?
COCORO BOOKSにはこのようなメリット・デメリットがあります。
それではどのような人がCOCORO BOOKSに向いているのでしょうか?
- 日経新聞や日経電子版を安く使いたいビジネスマン
- ビジネス本も読みたい方
- お家にシャープ製品があるなど、シャープ製品について知りたい方
- 家電が好きな方
このような方に向いているストアだと言えます。
日経電子版を通常よりも安く読めるのはメリットですし、ストア内にも話題のビジネス書が取り揃えられているからです。
また、『レトロ家電カタログ』でシャープ製の家電のカタログやマニュアルを見ることができるためです。
COCORO BOOKSの評価や口コミ
COCORO BOOKSの良い評価・口コミにはいかのようなコメントが寄せられています。
- 電子辞書プレゼントのキャンペーンがうれしい
- 鬼滅の刃を読める
- ポイント還元がありがたい
一方で、悪い評価・口コミとしては次のような不満があげられています。
- 一部書籍でのデータ化が粗い(作品が見づらい)
- アプリが使いづらい
悪い評価については、今では解決されている問題もありますので、現状はこのような不満がなくなっている可能性もあります。
良い評価・口コミ
スマートフォンAQUOS 辞書プレゼントキャンペーン – 電子書籍・漫画のCOCORO BOOKS https://t.co/3nZ1G40ztN
これは嬉しい— いくや (AWASHIRO Ikuya) (@ikunya) May 26, 2018
スマートフォンでの辞書プレゼントキャンペーンが嬉しいとのコメントです。 電子辞書は普通に購入したら高いですもんね…
いい感じにCOCORO BOOKSが割引してくれてるので1万円ほど電子書籍購入。
— ものん (@monon99) December 23, 2020
割引などがあると、購入するハードルが下がりますね。
Kindleもあるけど、私はCOCORO BOOKSを使ってます。
ジャンル分けとかしたかったらKindleの方がいいかも。— クラゲマン@まいまいすと (@SeamoonHyper) October 26, 2020
20%ポイント還元(メルマガ会員限定含)最終日だからと電子書籍を約8000円分買ってしまう人。
毎月15000円の17000ポイントを月額定期購入しているのに必ずオーバーしてしまう。 #COCORO_BOOKS— ものん (@monon99) May 6, 2020
ポイント還元などは定期的に行われているので、お得に電子書籍を購入することが出来ます。
悪い評価・口コミ
自分の経験する限り、データ化が最も拙いのはCOCORO BOOKS(GALAPAGOS)版の山川日本史/世界史だな。これ以下はたぶん見たことないと思う。確か唯一の固定レイアウト版で非常に価値があるんだけど、なにせデータが…。あとから?iOSアプリ版も買ったけど、当然環境を選ぶわけで。
— Tany (@TanyBB) April 29, 2018
電子書籍化される中でデータ化の精度は大切ですね。数年前はデータ化が粗かったようです。
この口コミからは2年経過しているので、改善はされているかと思います。
勝手にインストールされてアンインストール出来ない上に容量喰いながら自動的に更新され続ける「 #COCORO BOOKS 」の猛威と戦ってる人達のレビューが笑うhttps://t.co/wLR3XH83zg pic.twitter.com/gpEz7eV9qS
— いさな ˈ⃢ωˈ (@uto0w0) March 5, 2018
アプリのシステム上の問題でこのようなことが発生していた時期もありました。
ただ、こちらについては下記の口コミがありましたので、現段階ではある程度改善されている可能性が高いです。
COCORO BOOKSのAndroidアプリがかなり使いやすくなったのはとても良い。最初からこうであるべきだったのだが、まぁ今更な話だ。
— ものん (@monon99) September 22, 2020
他の電子書籍ストアとの違いとは?比較してみた
COCORO BOOKSと他の電子書籍ストアと比べてみるために、比較表を作りました!
比較する項目は「品揃え」「ジャンル」「初回特典」「お得度」「無料冊数」の5項目です。
一番上の欄がCOCORO BOOKSの情報で、その下にebookjapanやKindle、コミックシーモアなど、主要な電子書籍ストアの情報となっています。
ストア名 | 品揃え | ジャンル | 初回特典 | お得度 | 無料冊数 |
---|---|---|---|---|---|
COCORO BOOKS |
25万冊 | 書籍全般 | – | 先払いボーナスポイントあり まとめ買い割引あり |
200冊以上 |
BookLive! | 100万冊 | 漫画・雑誌 | 50%OFFクーポン | クーポンガチャ(50%OFFあり) Tポイント還元 |
1.5万冊以上 |
ebookjapan | 50万冊 | 漫画 | 50%OFFクーポン | PayPay還元(最大50%バック) 週末クーポン配布 Yahoo!/Softbankユーザー特典 |
1万冊以上 |
Kindle | 600万冊 | 全ジャンル | – | Amazonポイント還元 Prime特典あり |
定額読み放題あり |
U-NEXT Book |
70万冊 | 漫画・動画 | – | 動画と併用ポイントあり | ー |
コミック シーモア |
60万冊 | 漫画 (BL・TL) |
50%OFFクーポン | レンタルあり 先払いボーナスポイントあり |
定額読み放題あり |
Renta! | 50万冊 | 漫画 | – | 低価格レンタルあり 来店ポイントあり |
無料連載あり |
honto | 70万冊 | 全ジャンル | 30%OFFクーポン | hontoポイント | 1.5万冊以上 |
まんが 王国 |
20万冊 | 漫画 | 50%OFFクーポン | 月額コースでボーナスポイントあり 来店ポイントあり |
3,000作品以上 |
めちゃ コミック |
20万冊 | 漫画 | – | 先払いボーナスポイントあり | 5,000作品以上 |
楽天 kobo |
85万冊 | 漫画 | – | 楽天サービス全体セールの割引多数 楽天スーパーポイント |
2,000冊以上 |
Reader Store |
40万冊 | 書籍全般 | 90%OFFクーポン | 80%OFFや90%OFF等、大幅割引多数 | 1,000冊以上 |
DMM 電子書籍 |
10万冊 | 漫画 (アダルト) |
50%OFFクーポン | DMM限定割引多数開催(30%OFFなど) DMMポイント |
2,500冊以上 |
紀伊国屋 | 10万冊 | 書籍全般 | – | 紀伊国屋ポイントあり キャッシュレス5%還元対象 |
– |
BOOK☆ WALKER |
65万冊 | 書籍全般 | 50%還元ボーナス | 新刊予約ボーナス 会員ランクで還元率UP! |
2,000冊以上 |
FOD | 10万冊 | 漫画・動画 | – | 8の日で400pGET 常に20%ポイントバック! |
– |
dブック | 64万冊 | 書籍全般 | 30%還元ポイント | 初回購入翌月も20%還元ポイント dポイント還元 |
3,500冊程度 |
ひかりTV ブック |
10万冊 | 書籍全般 | 50%OFFクーポン | 先払いボーナスポイントあり ひかりTVサービス特有ポイントあり |
4,000冊程度 |
💡ストア名をクリックすると、それぞれのストアに関する記事に遷移します。
これらの電子書籍をじっくり比較してみたい方は、こちらのページも見て行ってくださいね!
【徹底比較!2021】電子書籍ストア厳選18社はどこがオススメ?使うなら、この電子書籍!
COCORO BOOKSのよくある質問」
ここからはCOCORO BOOKSについてよくある質問をQ&A形式で答えていきます。 疑問点などはここで解決していきましょう!
アプリはある?使いやすさは?
COCORO BOOKSのアプリはあります。
ios版、Android版それぞれで利用可能です。
ただ、使いやすさとしては、 すぐ落ちてしまう 作品がうまく表示されない フリーズする うまく立ち上がらない などの悪い評価も一定数ありました…。
アプリを使うよりもWeb版で読んだ方がよいかもしれません。
支払い方法・手段は?
商品購入時の支払いは、下記の方法が利用できます。
支払い方法 |
具体的なサービス |
クレジットカード |
VISA MasterCard JCB アメリカンエキスプレス Diners |
携帯電話決済 |
docomo払い |
キャッシュレス |
WebMoney |
携帯電話決済の場合は、月々の携帯料金に合算されて請求されます。
解約の方法や手順は?
月額ポイント制の解約手順は、
- 「アカウント設定」を選択
- 「COCORO BOOKS ポイント情報」を選択
- 「継続中の月額定期ポイント」の欄にある解約するコースを選択
- 「上記に同意のうえ解約を申し込む」を選択
- 「解約を確定する」を選択
となります。
「アカウント設定」を選択します。
「COCORO BOOKS ポイント情報」を選択します。
「継続中の月額定期ポイント」の欄にある解約するコースを選択します。
「上記に同意のうえ解約を申し込む」を選択します。
「解約を確定する」を選択します。
これで解約は完了です。
解約後は2か月間、同じコースへの再入会申し込みは出来ませんので注意しましょう。
COCORO BOOKSの評判まとめ
今回の記事では、COCORO BOOKSのメリットやデメリット、評判などを詳しく解説してきました!
日経新聞を安く読みたい方やビジネス書もあわせて読みたい方、家電が好きな方にはメリットの多い電子書籍ストアです。
一方、他の電子書籍ストアと比べると、作品ラインナップが少ない、知名度が低い、アプリが使いづらい、などのデメリットもあります。
知る人ぞ知る、といったサービスになりますが、恩恵を感じられる方も必ずいると思うので、自分と相性がよさそうと思えば是非使ってみてください!
他の電子書籍ストアについても、こちらで徹底解説をしているので、是非参考にしてください!
コメントを残す