【電子書籍の本棚の使い方を徹底解説!】鍵付き本棚が使える電子書籍ストア3選もご紹介!
皆さんは電子書籍を使ったことはありますか?電子書籍には、購入した本をストックできる「本棚」機能が備わっています。この「本棚」は当然データ上の本棚であるため、紙の本と違って物理的な空間を必要としません。なので本を何冊買った…
元WEB書店員の日常、そして電子書籍や漫画のレビュー
皆さんは電子書籍を使ったことはありますか?電子書籍には、購入した本をストックできる「本棚」機能が備わっています。この「本棚」は当然データ上の本棚であるため、紙の本と違って物理的な空間を必要としません。なので本を何冊買った…
数ある電子書籍ストアの中から、どこを選んでいいのかわからない!そんな方々のために、元ウェブ書店員として、様々な電子書籍ストアを比較し、研究し尽くした僕が、おすすめの電子書籍ストア厳選13選をピックアップしてご紹介致します!
少女たちの愛読書「りぼん」で人気を誇った漫画家、一条ゆかり。小学生の頃から読み続け、大人になるにつれてますますその魅力に惹き込まれていったという方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、一条ゆかりの数多くの作品の…
電車の中でスマホで本を読む習慣の人が増えています。紙派と電子書籍派の意見も様々です。そもそも出版社はどうやって電子書籍を流通させているのか気になりますよね。 本記事では… 電子書籍取次の紹介 ブックライブが手掛ける電子書…
2007年「あなたのことはそれほど」がテレビドラマ化され、不倫という男女間の不変的なテーマにおいて社会現象を巻き起こした、いくえみ綾作品。1978年のデビューから、常に人気作品を発表しているカリスマ的存在の漫画家でもあり…
これまで人類は遠い宇宙に想いを馳せ、さまざまな手段で調査を行ってきました。遥か彼方で輝く星々や夜空に浮かぶ月、眩しく照らす太陽などを見て宇宙にどんな世界が広がっているのか、ふと想像した記憶もあるでしょう。 そこで、本記事…
2023年1月に「金の国水の国」がアニメ映画化され話題となった岩本ナオ先生。これまでにも、「小学館漫画賞」「このマンガがすごい!」「マンガ大賞」など、漫画界でも話題となる作品を数々生み出しています。 本記事では、現代漫画…
皆さんは作者で漫画を選んだことはありますか?お気に入りの漫画家が出来ると、その漫画家の作品を一気読みしたくなりますよね。 そこで今回は漫画家の中でも、少女漫画を数多く描かれ、映像化している作品も多い漫画家・河原和音(かわ…
好きな漫画家で漫画を選ぶことはありますか?同じ漫画家でも、作品の魅力はそれぞれ異なります。そのため、自分のお気に入りの漫画家を見つけると、漫画の世界がさらに広がるでしょう。 そこで今回は、漫画家・ひかわきょうこ先生の漫画…
面白いと思う作品に出会ったら、同じ漫画家の作品を読みたくなりませんか。作者が同じでも、その内容はまったく違うものです。しかし、漫画家の描く雰囲気や芯の部分に共通点が多いため、やはりその魅力にどっぷりはまってしまうはず。今…
「ミステリと言う勿れ」が話題の田村由美先生。同じ作者でも、雰囲気や内容は異なるものも多く、新たな魅力を発見することもあります。ぜひ田村由美先生の作品を堪能してみましょう。今回は、漫画家・田村由美先生の漫画を紹介します。 …
電子書籍は、「どこでも読める」「在庫を気にせず購入できる」などのメリットがあり、気軽に読書を楽しめるサービスですよね。一方で、サービス終了により突然読めなくなるといったデメリットもあります。(電子書籍のメリットとデメリッ…
「本の文に説明や補足を書き込んで勉強したい!」「浮かんだアイデアをメモして残したい」など、紙の本と同じように電子書籍でも「書き込み」をしたい方は、多いのではないでしょうか。 電子書籍の中で「書き込み」ができるものの代表格…
家事育児に追われ、自由な時間も取れない日々を送る育児中の皆さま。毎日本当にお疲れ様です。本記事では実体験を交えた、育児を題材にしたおすすめの漫画を紹介していきます。 あらすじやおすすめポイントも記載しているので、「気軽に…
皆さんは「music.jp」というサービスを知っていますか。 実はこの「music.jp」、電子書籍ストアとしての機能だけでなく、音楽や動画も楽しめるオールインワンの総合サービスなんです。作品数は835万点と、他のサービ…
さて、皆さんは「NFT電子書籍」というものを聞いたことがありますか?おそらく「NFT!?さらにその電子書籍?」と謎に満ちた存在かと思います。 2023年6月、メディアドゥと早川書房が共同で、2023年6月創刊の「ハヤカワ…
ゼブラックは、集英社の漫画や雑誌、ノベル作品を読める電子書籍サービスです。 無料で多くの作品が読めることに魅力を感じる一方で、違法性がないのか心配な方も多いでしょう。 本記事ではゼブラックの安全性や基本的な使い方について…
皆さん、電子書籍サービス「ブックライブ(BookLive!)」をご存知でしょうか。 CMやコマ広告で広く認知されている電子書店ですよね。 実はこの「ブックライブ(BookLive!)」は、ただの電子書籍ストアではないんで…
いくら読んでも読みたい作品が尽きないのが漫画です。 今回は、京都の舞妓さんをテーマにした漫画『舞妓さんちのまかないさん』をご紹介します! 2023年、是枝監督が映像化したことで話題になり、再注目されているイチオシ漫画です…
「税金で買った本」は、不良少年が過去に紛失した1冊の本をきっかけに図書館でアルバイトを始めるお仕事モノ。 一見地味な題材に感じますが、普段何気なく利用している図書館の意外な実情がテンポよく描かれていて、一度読むとグイグイ…