【漫画レビュー】『銀の匙 Silver Spoon』|ハガレン作者の汗まみれ酪農系青春ストーリー!
数ある漫画のジャンルの中でも大きな人気を誇るジャンル、青春ドラマ。 思春期特有の感情や輝かしい日々の描写に、幅広い年齢層の方が胸を打たれるのではないでしょうか。 今まさに青春真っ只中の学生が主人公に共感したり、大人たちが…
元WEB書店員の日常、そして電子書籍や漫画のレビュー
数ある漫画のジャンルの中でも大きな人気を誇るジャンル、青春ドラマ。 思春期特有の感情や輝かしい日々の描写に、幅広い年齢層の方が胸を打たれるのではないでしょうか。 今まさに青春真っ只中の学生が主人公に共感したり、大人たちが…
最近Twitterで話題となっている『一線こせないカテキョと生徒』という作品をご存知でしょうか。 こちらの作品はTwitter上で連載されており、生徒を誘惑したい家庭教師とバカすぎる男子高校生によるシュールすぎる展開が面…
野球漫画といえば、情熱的で正々堂々としていて、といったイメージの主人公が多いですよね。真っ直ぐな性格の主人公が成長していく物語は王道ですから、そういった作品に人気があるのも当然です。 しかし、やはり勝たなければ面白くない…
少し前から「僕ヤバ」の愛称でTwitterで盛り上がっている青春ラブコメ漫画『僕の心のヤバいやつ』。 2020年9月現在で20回以上もトレンド入りしており、様々な漫画賞も受賞している今かなりキてる漫画です。 今回はそんな…
誰もが知っているスポーツ、野球。 そんな野球を題材とした漫画は星の数ほどありますが、この『バトルスタディーズ』はありがちな野球漫画とは一線を画する異色の作品なのです。 ただ異色な作品なだけでなく、きちんと面白いからすごい…
仲間との絆や泥臭い青春が描かれるのことの多いスポーツ漫画。団体競技であるサッカーを題材にした作品は特にそういったものが色濃く表現されることが多いです。 そんなこれまでの作品の常識を覆すような、まさに“史上最もイカれたサッ…
スポーツ漫画の中でも圧倒的な作品数を誇る野球漫画。 特に、中学野球や高校野球など学生が主役の作品が多いですよね。 夏、汗、仲間といった、学生による青春スポーツ物語だからこそ表現されうる泥臭い要素に惹かれる方も多いのではな…
独特の感性と世界観で昨年・今年と漫画界の話題の中心にあり続けている1巻完結(読み切り)漫画があります。 『夢中さ、きみに。』和山やま(KADOKAWA) 参照:https://sp.seiga.nicovideo…
1巻完結の読み切り漫画って、結構良い作品が多いと思いませんか。 連載モノよりも「これがやりたかったんです」という想いが物語に凝縮されているような気がして。 読むのに時間がかからないという点も、多くの作品に触れたい…
そう、それはつい最近、友人と好きな漫画について語り合っていたときのこと。 お互いに面白いと思う漫画を列挙して、オススメしあっていました。 その最中、ふと気づいてしまったんです。 あれ、僕がオススメしてるほとんどの漫画、 …
サッカー漫画は多々あれど、最近僕が今更ながらめちゃくちゃハマってしまっているのが、『アオアシ』です。 『アオアシ』小林有吾 取材・原案協力:上野直彦(小学館) Amazon公式サイトで『アオアシ』を見る ちな…
この物語の舞台は、誰もが特定の個性(という名の特性)を持つ世界。 炎を自由自在に操れたり、透明になれたり、マッハで走れたり…。 だが、強力な個性を持ったばっかりにそれを悪用して世の中を危険に陥れる輩も多く存在する。 そん…
何が起こるわけでもない。 特に大事件が勃発するでも、痛快アクションが繰り広げられるわけでもなく。 ただ物件のある街をぶらぶらするだけの漫画。 なのに、どうしてハマってしまうのか。 『吉祥寺だけが住みたい街ですか』(マ…
いつの時代も「禁断の恋」と言われてしまうと、その行方を追いたくなってしまうのは人の性。 TBS系列、有村架純・岡田健史 主演でドラマ化した『中学聖日記』は、まさに教師と生徒の「禁断の恋」がテーマの漫画である。 参照:…
2018年、『週刊少年ジャンプ』にて連載開始されて以降、異例の売上を記録している作品がある。 ダークアクション漫画『呪術廻戦』だ。 参照:https://booklive.jp/product/index/title…
今年12月に発表された「このマンガがすごい!2019」において、オトコ編の第1位に輝いた『天国大魔境』。 この作品の作者・石黒正数の代表作が 『それでも町は廻っている』。 参照:https://booklive….
危うく笑い死ぬところでした。 男の僕ですら、「こう言う奴いるいる…!」とうなづいてしまうこと不可避な、壮大あるある漫画です。 女子の皆様が読んだならば、ハマること間違いないでしょうな。。。 3人の20代中盤女子たちの体験…
すごい漫画を読んでしまいました。 読み終わった今、続きが気になって仕方ない。 そしてそれ以上に、いま自分が持ち合わせている全ての感情を、この作品に使い果たしてしまったような、清々しい虚無感に包まれています。 『青のフ…
お笑いコンビ・カラテカのボケ担当・矢部太郎が執筆したエッセイ漫画が、第22回 「手塚治虫文化賞 短編賞」を受賞し話題となりました。 さっそく読んでみた僕も、「やられた」と思いました。 ページの中に広がる世界を、時間を、い…
日本テレビ「世界一受けたい授業」に登場したピース・又吉といえば、芸人でありながら芥川賞作家の肩書きを持つことで有名です。 そんな又吉さんがオススメした本(漫画)が話題沸騰中。 僕も読んだことがあり、まずタイトルや装丁に惹…