【ギャグ×恋】4コマ漫画『月刊少女野崎くん』|無骨な男子高校生、実は売れっ子少女漫画家!
現代社会の中で生きていると、ストレスを感じることも多いですよね。 そんな時、全力で笑って溜まっているモノを吹き飛ばす手助けをしてくれる物。 そう、ギャグ漫画です。 今回はそんなギャグ漫画の中から、4コマギャグ漫画『月刊少…
元WEB書店員の日常、そして電子書籍や漫画のレビュー
現代社会の中で生きていると、ストレスを感じることも多いですよね。 そんな時、全力で笑って溜まっているモノを吹き飛ばす手助けをしてくれる物。 そう、ギャグ漫画です。 今回はそんなギャグ漫画の中から、4コマギャグ漫画『月刊少…
読みたい小説を探すとき、皆さんはどのように探しますか。 僕は書店に並ぶ本の装丁で惹かれたものを手に取ることが多いのですが、たとえ偶然手にしたとしても一度その作品にハマってしまうと、それからは同じ作家さんの本を読み漁ること…
人気の小説を読みたいと本を漁っていたところ、西加奈子さんの作品に出会ったという方、多いと思います。 しかし、数多くの作品を発表されているので、どこから手をつけて良いかわからない方もいるのではないでしょうか。 今回は、そん…
働く人にとって、自分と同じ職業を題材にした漫画があると、つい見てしまいますよね。 その職業ならではの共感ポイントや、専門性が盛り込まれている漫画は、リアリティがあって特に面白い。 もちろん、全く知らない世界を知る、という…
世界には一生で観ることが出来ないほど、数多くの映画がありますよね。その中から、自分の観たい映画を見つけるのは、なかなか大変かもしれません。しかし、カテゴリーを絞って探していけば、その時一番必要な映画に辿り着けることも。 …
電子書籍シェアNo.1のKindleと、オトナ向けコミックやお得なクーポンでユーザー拡大中のDMMの電子書籍サービス。どちらも魅力的で、どっちを利用するか迷ってしまいますよね。今回の記事では、DMM電子書籍とKindle…
いま若者世代を中心に「漫画アプリ」が広く利用されています。もはや漫画もアプリで読むのが主流になりつつありますよね。スマホさえあれば、アプリを立ち上げるだけで、いつでもどこでも漫画が読める時代です。 しかし、いつでも読める…
電子書籍と言えばこれ!というほど圧倒的な知名度を誇る「Kindle」。 Kindleは読み放題サービスもあったり、セールの回数も多く、とてもコスパ良く電子書籍を楽しむことが出来るサービスとして、たくさんの方が利用していま…
「有名な映画があるのは知ってるけど、見る気にはならない」 「ピクサー映画って子供向けでしょ?」 と思っている人もいるのではないでしょうか。 もちろん子供から人気の作品も多いですが、実は大人が見るとキャラクターに感情移入で…
「朝井リョウ」という小説家をご存知でしょうか。 『桐島、部活やめるってよ』や、『何者』などは実写映画で放映されたので、これらの作品から朝井リョウを知った方もいるのではないでしょうか? メディア化された作品以外にも、朝井リ…
「マンガ大賞2018」第3位にランクインするなど数多くの受賞歴がある『凪のお暇』。 現代病をリアルに描写しており、読むと共感し、しんどさすら感じてしまうほど没入できる作品です。 今回は、この作品『凪のお暇』の基本情報から…
そのタイトルから鮮烈な印象を与える漫画『ここは今から倫理です。』。 「倫理」という言葉から連想するように、高校の倫理の授業が舞台の漫画です。 参照:http://www.ebookjapan.jp/ebj/431200/…
雑誌読み放題サービスのTマガジンは、2020年8月に全サービス終了しています。 2020年5月に有料プランがサービス終了して以降、3か月に渡って「完全無料」で雑誌が読み放題だったことから話題でしたが、大変名残惜しいですね…
「電子書籍」という言葉が世に現れてからしばらく経ちますが、イマイチその実態をつかみ切れていない方はまだまだ多いです。 電子書籍は紙書籍と比べて持ち運びが便利でいつでもどこでも書籍を購読できる点にメリットがあります。今や多…
「雑誌読み放題サービス」コスパ最強の一角として名高いdマガジンは、読み放題対象雑誌のラインナップ数で楽天マガジンと競い合っている雑誌読み放題サービスです。 「dマガジン」と「楽天マガジン」の2社は人気雑誌を数多くそろえて…
「なるべく安くお得に電子書籍を使いたい」 「電子書籍サービスのアカウントを家族や友人間で共有しても大丈夫なのか不安」 電子書籍サービスが普及するにつれて、こう考える人も多くなっているのではないでしょうか? 電子書籍を家族…
「dマガジンの使い方がいまいちよくわからない」 「dマガジンを使ってみたいけど、うまく使いこなせるかな?」 「どんな機能があるのか知りたい」 とdマガジンに関して、イマイチ踏み込めていない方、多いのではないでしょうか。 …
皆さんは電子書籍をどこで利用することが多いですか? 人によってもちろん変わりますが、通学や通勤時の電車の中など、外出先で利用することも多いのではないでしょうか? 電車の中のように、外出先では突然電波の悪い場所に入ってしま…
値段が安くて便利だと評判の楽天マガジンは、国内最大級のECサイト楽天が運営する雑誌読み放題サービスです。 今回は合計500誌以上のラインナップがあり、サービス利用費用も業界トップレベルで安い楽天マガジンの評判や口コミにつ…
「聴く読書」のキャッチフレーズが耳に新しいAmazon Audibleは、スキマ時間で気軽に本を読むことが出来るサービスとして有名です。 僕も実は最近まで知らなかったのですが、今とっても話題の読書方法なんです! 音楽と同…